商品詳細
- 内容量
- 720ml
- 原材料
- 清酒粕、純金箔入り
- 外装サイズ
- (約)縦34.5cm×横12cm×高さ11cm
- 製造者
- 柏露酒造(新潟)
- 保存方法
- 高温多湿を避け、冷暗所に保存してください。
- 備考
- ※開封後は、お早めにお召し上がりください。
※まれに白い浮遊物が浮く場合がありますが、「焼酎の華」ともよばれ、旨味成分の一部が固まったものです。品質には問題がなく、人体への影響もありません。
-
長寿社会となった今、70歳といってもそれほど長生きとは感じない方が多いのではないでしょうか。 しかし、昔は70歳おろか「還暦」の60歳すらもそうとうな長生き。そのため、古代中国では40歳から10年ごとに長寿を祝っていた時代もあったようです。 その習慣が日本にも伝わり、次第に寿命が延びていった後も、還暦後10年目の70歳を祝う習慣は残りました。但し、実際に「70歳=古希祝い」とされたのは、室町時代の頃ではないかとされています。
-
「古希」の「古」は、古来の「古」、「希」は「まれ」と読み、めったにはない珍しいことの意。つまり「古希」とは、「珍しいほどの長生き」ということです。 これは、古の中国の詩人・杜甫の「曲 江」という漢詩の中の次の一節に基づいています。『人 生 七 十 古 來 稀』 しかし、この言い回しははるか昔からあったという説も…。 現に、古代中国に生きた思想家・孔子の言葉を表した「論語」の中に『人、齢(よわい)七十、これ稀(まれ)なり』という記述があります。 とはいえ、日本の一般庶民にまでこの言葉が伝わった理由としては、やはり詩人・杜甫の存在を忘れるわけにはいきません。 とりわけ、世の中が安定していった江戸時代は、人々の間で学問や文芸に対する熱意が高まっていった時期。 論語や漢詩などを読み下せることは、武士だけでなく町人にとっても、教養や「粋(いき)」の証にもなっていきました。 そんな時代ですから、ご先祖様の時代から読まれ続けてきた有名な詩人・杜甫のことが知られていないはずがありません。 その漢詩はさまざまな形で多くの人々の目にもふれていきました。かくして古希を祝う習慣は、杜甫の詩とともに庶民の生活にもすっかり根付いていったのです。
-
還暦のお祝いでは「赤色」がキーワードですが、古希では、「紫色」がキーワードとなります。では、なぜ「紫色」なのでしょう。 実は紫色は、古くから特別な意味を持つ色と考えられてきました。たとえば、聖徳太子の時代。貴族の冠位は紫色が最上位の地位を表す色でした。 僧侶でも紫の衣を身につけることができるのは最高位の僧侶に限られていたほど。その後、こうした考え方は一般にも広がり、紫は気品や風格を備えた色として尊ばれるようになっていきました。 また紫色は、心と体のいやし効果がある色。先人達はそれを経験から知っていて、不安な気持ちの時には身近に紫色のものを置いていたといいます。 だから、古希のお祝いには、長寿への敬意といたわりの心が込められた紫色をキーワードにお祝いを。もちろん、紫色にこだわらなくても、その心を大切にしてお祝いをしましょう。
職人が染め上げた薄紫に透き通る四合瓶と
職人が精魂込めて造り上げた本物の手すき和紙に
あなたからの気持ちを乗せてお届けします。
そう。そのお酒はどこにも売ってない、
世界でたったひとつだけ。
初めておじいちゃんになった日、
お父さんが過ごしたあの頃の思い出。
お母さんと出会い、過ごした日々。
いつかの人生のあの瞬間。
お父さんが生まれた日は何があった?
私が生まれた日は?
そんな会話が聞こえてきそうな“メモリアル新聞”を添えて、
オンリーワンのお酒とともに最高の演出を致します。
搾ったばかりの新鮮な純米酒粕を単式蒸留器にかけて造り出した本格焼酎です。香味成分がたっぷりと残った搾り立ての酒粕からは、 蒸留によってフルーティーで爽やかな香りが十分に引き出されております。すっきりとした後味と瑞々しく、 青りんごや洋梨のような果実の上品な香りをお楽しみいただけます。
蔵元が全力を注ぎ込んで醸した焼酎はグラスに注いでみてもなんとも華やか。ゴージャスにきらめく純金箔とお酒の香りに、心から酔ってしまいます。
ギフト包装、熨斗(のし)につきましては全て無料サービスとなります。
直送の場合でも、手渡しの場合でも包装の上お届け致します。
納品書等について
お相手に直接ギフトにてお届けする場合は、
領収証・納品書などお値段のわかるものはもちろん、
当店の名前も一切明記せずお届け致します。
領収証をご希望のお客様には、別途郵送にてお届け致します。
※ご希望であれば、メッセージカードもお付け致します!
メッセージカードの文章につきましては、お手数ですが別途当店まで
メール、お電話、FAX等でご連絡お願い致します。
名入れご注文はこちらから